*私もド素人ですが、当記事はある程度「分散型ソーシャルメディア」等の概念が分かる方向けの記事になります。むずかしいという方はこの関連記事をおすすめします。

【関連記事|2024年3月】ソーシャルメディア戦国時代 - 汚くなっていくTwitter(現X) …そして選ばれたのは…|TundieBlog


*各ソーシャルメディア、サーバー (インスタンス) について憶測を含む欠点を書いています。そういった内容が許せない方は読むのをお控え下さい。

*明らかな私の認識間違いがあったらお教え下さい。







結論から言うと、(ギリ) mstdn.jpでよかったと思います。

【翌25日】すみません、訂正させていただきます。詳しくは記事後半。



私は2022年11月6日に、何らかの影響を受けて (多分この時もXの不穏さを感じ) サーバー (インスタンス) mstdn.jpにてマストドンアカウントを作るも放置し、今年、X常用を止めマストドンに復帰、常用宣言しました。
Xと同じように
 プライベートアカ @tundie@mstdn.jp
 お仕事・写真アカ @iland_@mstdn.jp
があります。

マストドンで繋がれるサーバーには、最も人口の多い元祖の「mastodon.social」、元々お絵描きさんのソーシャルメディアPixivが作り今は他社が運営している「Pawooパウー」、日本人の多い「mstdn.jp」などがあり、ほかにも大量にあります。
さらにマストドンと繋がれる別のソーシャルメディア (オープンソースソフトウェア)「Misskeyミスキー」もあり、この中にもまたいくつものサーバーがあります。



正直に言いましょう - 経緯


私は2022年にマストドンアカを作った時、サーバーmstdn.jpで始めたのは、Googleで「マストドン」と日本語で検索し、トップに出てきたからだと思います😅

ある種「罠」と言いますか。素人はこの最初のアカウント作成時に理解していない中サーバーが振り分けられてしまうところがあると思います。
私のようにGoogle 検索で「マストドン」で検索するとmstdn.jpに出会い、そこにアカウントを作るでしょう。Googleで英語「mastodon」で検索するとmastodon.socialに出会います。公式・非公式マストドンアプリをダウンロードし、アプリから始めようとしても「mastodon.social」を選びがちだと思います。

作った最初の時点でmastodon.socialは知っていたと思いますが、人口ランキングとかは判っていませんでした。ここでマストドンサーバーの人口ランキングが確認できます。

Top Mastodon Servers & Instances


現在、
1位Mastodon (mastodon.social)878,015 Users
2位Pawoo779,776 Users
3位🔞 baraag.net294,056 Users
4位mstdn.jp292,037 Users
となってます。あれ? こないだまでmstdn.jpが3位でしたが注目してない所に抜かれましたね💧

とりあえずまずは、このように日本人 (専用とまでは言えませんが) が多くいるであろうPawooとmstdn.jpがマストドンのトップ4位内にいるという事で、マストドンは日本人に向いているソーシャルメディアと言えると思います。1位のmastodon.socialにも日本人がたくさんいます。



私は予備として、実験として、また当ブログの記事下のソーシャルメディアシェアボタンを作成するための確認として、各サーバーにアカを作りました。

現在の当ブログ記事下の理想的なオリジナルソーシャルメディアシェアボタン群


深く実験したわけではないですが、これにより自分なりに判った事をお伝えしていこうと思います。



mstdn.jp vs. mastodon.social


あとからマストドン最大のサーバーmastodon.socialにアカを作った最初、2つの点で「おおっ」と思いました。
まず、mstdn.jpでは「@iland」が既に使われていたので「@iland_」でアカを作成し使用開始しましたが、mastodon.socialでは「@iland」が獲れてしまった事。次に、自分が初めマストドンを遠ざかった理由の画像のアップロードの遅さについて、mastodon.socialは速いと感じた事です。

前者はどうしようもなくやはり@ilandのIDが良いですが、後者の画像アップロードに関してはmastodon.socialが速いと感じたのはたまたまだったようで、改めて大きな画像アップを繰り返し試してみると、mstdn.jpもmastodon.socialもほぼ互角。その大きな画像に関してどちらも約20秒。タイミングによりどちらかが1秒ほど速いという結果でした。(しかしそもそも画像アップ20秒というのが遅いんですがね💧)

【記事翌日追記】
すみません。繰り返し実験するとmstdn.jpが遅い事が多いですね。

ほか、mastodon.socialもmstdn.jpもほぼ全く仕様が同じで「ニュース」というページがありますが、mastodon.socialはそこを開くと複数のニュースサイトが配信したニューストピックが見られるのに対し、mstdn.jpは対応していなくてそこを見ても空っぽという事があります。対応させるのは難しいのでしょうか。今後に期待したいです。
(なお、そのニュース機能に頼らず、いくつもあるマストドン内非公式ニュースアカをフォローし、自身のリスト機能を使って「ニュースリスト」を作成する事でニュース機能と似た状態を作り出せます。)



Misskey、Pawooの存在をあとから知る


今年に本格的にマストドン民になったわけですが、ここで初めてMisskeyの存在、Pawooの存在を知りました。上に書きましたが、Pawooはソーシャルメディアマストドンの人気サーバーの1つ、Misskeyは別のソーシャルメディア (その中の最大サーバーは「Misskey.io」) だけど、マストドンと相互連携で繋がれるといった関係性です。

え? みんなどこでMisskeyやPawooを知ったの??


Misskey


正直、Misskeyの方が圧倒的に人が多いです。気になります😅 というか私もMisskey.ioにもアカを作ってあり、触り体感してます。選択をミスったかなと思う事もありました💧

しかしMisskeyは絵師、絵師が凄すぎる。萌え絵ばっかり流れてきて、日常投稿が薄い印象です。そこにケバケバしいさまざまな「リアクション」。リアクションとは投稿に他者が貼ってあげる「❤️いいね!」のような独自の絵文字で、無数の種類がありユーザーが作成追加できるようです。
運営の文章には若干のニコニコ動画感というのか内輪ノリを感じさせます。
またウェブサイトは出来がいいですが、意外とアプリが少ないみたいです。高評価の他社アプリは2本? そのアプリはiPadに対応していますがiPadで使ってみるとスマホ版の流用という感じでスカスカでデッドスペースが多いです。

Pawoo


最も否定しづらい存在です(笑) マストドン内サーバー人口ランキング2位で日本生まれ。ここが良かったのでは…?

覗くとPixiv生まれという事でMisskeyと同じようにとても絵師絵師してました。
また上に書いたように私のような無知だった人をマストドンに誘い込んだ際にPawooを選びたどり着けるのかと思ってしまいます。Pawooを知らなければ絶対mstdn.jpかmastodon.socialになると思うんですよね。

【追記|12月】Pawooのアカウントをmastodon.social、mstdn.jpから検索できません。Misskey.ioにもPawooにもtundieでテストアカを作ってありますが、「tundie」で連合検索するとMisskey.ioのアカは出てきますがPawooの方は出てきませんでした。また、アプリからアカウント作成・追加・ログインする際に初めに出てくる「どのサーバー (インスタンス) を選びますか?」でPawooは予測変換的に出てきません。mastodon.socialに認められていない?
この事によりPawooは一般人には明確におすすめしません。



判断材料にちょうど良い「奄美」検索


どれくらい奄美関係者がいるか、「奄美」「奄美大島」についての投稿があるか。ソーシャルメディアやサーバーごとに検索してみます。これで実際に奄美関係者がいるか探すという事と、そのソーシャルメディアやサーバーの人口規模感の把握ができます。

結果、奄美関係のユーザーはざっくり言うと、元々マストドンもMisskeyも停止したアカが2、3件といった感じでした。
「奄美」を含む投稿は、Misskeyの方が他人が投稿していますが、地震に関する事、「行ってきた」などという旅行者だけで、地元民の投稿は0件です。

一方、これは手前味噌というのか何というのか。私が始めた事で、マストドンには現在10名の奄美に関わる方が新たにアカを作っており、アクティブな奄美関係者アカは5、6人となっております。
投稿に「#奄美」とハッシュタグをつけた投稿はほぼ私のTundieアカとiLandアカですが、この新たに参加してくれた仲間の投稿も少しヒットします。

つまり今年に入ってから奄美関係者が奄美関係者と繋がれるにはmstdn.jpがベストという事になりました。
逆にこういう状況なので私はmstdn.jpで始めて良かったのか、責任を感じます。



相互連携 (フェディバース) なのにサーバーにこだわる話をしているのはなぜか


他サーバー同士だと検索・反映力が弱いんです。
同サーバー内じゃないと検索して出てこなかったり、お気に入りが反映されてなかったりする事があるようです。

例えば、mstdn.jp民の投稿がmastodon.social民に見られますが、mstdn.jpで「⭐️お気に入り」を5つ点けてもらっていても、mastodon.socialで同じ投稿を見ても「⭐️お気に入り」が0のままに見えるようです。mastodon.social側で点けられた⭐数だけがmastodon.socialでは表示されます。その逆も同じ。「🔁ブースト」数はちゃんと反映されます。mstdn.jpとMisskey.io間も似たような感じ。

そういった事があるので、やはり仲間は同じサーバー (インスタンス) に誘い込んだ方がいいのです。
相互連携なのでどこででもいいじゃないかと割り切る気持ちと、同じサーバーの方が完全に分かち合える、これがせめぎあっています。



mstdn.jp、ここでよかったと思います。日本人の一般人はmstdn.jpです。
次いでmastodon.social。
しかし万が一自分がメインサーバーをお引越しをしてもお許し下さい。







翌25日 追記


今、mastodon.socialのローカルタイムライン (このサーバー内だけのタイムライン) を視ると、日本人の投稿だらけになっています💦

いつからだ? mastodon.socialは世界中から利用されているサーバーなのでこれまでローカルタイムラインは当然海外の投稿だらけの中、日本人の投稿ちらほらだったはずですが、フィルタリングされ日本からの投稿だけで構成されるようになっているようです。こういう事がないと思っていたので、mstdn.jpに入る事によりそれが日本人が集まるというフィルターの役目を果たすのでmstdn.jpがおすすめだと考えてきましたが、これだと話が変わってきます💦



ううむ。新たな参加者にはmastodon.socialをおすすめさせていただきます。
しかしその場合、mstdn.jp民とは上の「相互連携 (フェディバース) なのにサーバーにこだわる話をしているのはなぜか」節に書いたいくつかのすれ違いがある事だけご理解下さい。



翌25日 追記2


本当にすみません🙇🏻‍
メイン使用をmastodon.socialに移住します。

プライベートアカ
Tundie (@tundie@mastodon.social) - Mastodon


写真・お仕事アカ
iLand (@iland@mastodon.social) - Mastodon


思い立ったらあっという間でした。
mstdn.jpアカの全フォローさんにmastodon.socialアカで手動でフォローを送らせていただきました。iLandサイト、その他のソーシャルメディアに載せているリンクも変更しました。

私がmstdn.jpに直接誘った方、ほんとに申し訳ございません。
マストドン内で繋がる事に変わりはありません。
今後ともよろしくお願いいたします。